矯正歯科

当院の矯正歯科の特徴

矯正専門医と一般歯科医師が
矯正治療を担当

当院の矯正治療は矯正専門家と、矯正治療を得意とする一般歯科医師が担当します。
なぜこのような体制をとっているかといいますと、「患者様の選択肢を増やす目的」と、「矯正だけでなく、虫歯・抜歯・歯周病にも当院だけで対応するため」の2つの目的があります。それぞれご説明します。

患者様の選択肢を増やす目的

矯正専門家が行う矯正治療と、一般歯科医師が行う矯正治療の料金を変えています。一般歯科医師が行う矯正のほうが安く設定しています。
矯正治療にも難しい症例・安易な症例に分かれます。安易な症例は、矯正専門医監督のもと一般歯科医師でも問題なく対応できます。

そのような場合でも、矯正専門医が担当するプランしかない場合、どうしても料金が高くなってしまい、患者様によっては、矯正治療を断念してしまうこともあります。

当院ではできるだけ患者様の選択肢を広げるため、安易な症例であれば、一般歯科医師が担当する料金の安いプランもご用意しております。もちろん安易な症例であっても、矯正専門医が担当するプランを選択いただいても問題ございません。

一般ドクターが担当する場合でも、矯正専門医の監督のもと治療を進めていきますのでご安心ください。また治療を担当する一般歯科医師もこれまでいくつもの矯正治療を手掛けておりますので、安心ください。

矯正だけでなく、虫歯・抜歯にも
対応する目的

多くの矯正専門医院は虫歯治療や抜歯を行っていません。
そのため矯正治療中に虫歯ができてしまったり、親知らずを抜いたりする際は他の一般歯科医院に紹介されることになります。当院は、矯正専門医も一般医も在籍しておりますので、そのようなことにはなりません。

また、歯並びを治す方法は矯正治療だけではありません。
症例によってはセラミックの被せ物を入れることで歯並びを治すこともできます。
このようなご提案ができることも総合的に治療を行っている当院の大きな強みだと思います。

詳しくみる

患者様のニーズに応えた
選べる4つの矯正治療

矯正治療においての患者様のニーズは下記のようなものではないでしょうか。

  • 比較的安価な矯正
  • 目立たない・見えない矯正
  • 部分的な矯正
  • 痛みの少ない矯正

当院ではそれぞれのニーズに合わせた治療を実施しています。
また、矯正治療は費用も期間もかかる治療になりますので、納得されてから治療を開始していただきたいと思っておりますので、当院では無料の個別相談を実施しております。お気軽にお問い合わせください。

メール相談

以下、それぞれのニーズに合わせてご紹介いたします。

比較的安価で矯正治療

矯正治療というと料金が「高い」という印象が一般的です。
当院の矯正治療はよい治療を多くの方に受けていただきたいため、他院と比べるとかなり安い料金設定にしております。
安いからと言って中途半端な治療をするわけではありません。

他院より費用を抑えられる理由

それは、よい治療を多くの方に受けていただきたいからに他なりません。

矯正治療は虫歯などの治療と異なり、必ずしもやらなければならない治療ではありません。
しかし、矯正治療をすることで、口元のコンプレックスから解放され、人生を前向きに歩んでいった患者様を数多く見てきました。
このような方を多く見ていると、私たちが携わっている「歯科医療の可能性」と「口元で悩まれている方の手助けを少しでもしたい」という想いが強くなってきました。
矯正に興味があるが、二の足を踏んでしまっている患者様に聞いてみると、やはり「料金が高い」という1つの大きな障害がありました。

このようなこともあり、当院では治療に踏み出しやすい料金設定にしております。
詳細は料金表をご参照ください。

料金表を見る

目立たない・見えない矯正治療

裏側(舌側)矯正

裏側(舌側)矯正は、その名の通り、歯の裏側(舌側)に矯正装置を付けますので、他の人に気づかれることはありません。

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを口にはめ、何度か新しいマウスピースに交換しながら徐々に歯を移動させる矯正治療方法です。
種類もいくつか存在しますが、当院ではインビザラインというシステムを導入しています。

表側矯正や裏側(舌側)矯正と異なり、装置が取り外し式で、目立ちにくいのが特徴的です。
しかし、歯の移動量が大きいケース(抜歯を必要とするケース)ではマウスピース矯正単独では限界がある場合があり、そのような場合は一定期間、表側・裏側矯正を併用することもあります。

取り外し可能ですので、食べたいものがなんでも食べられ、食後の歯磨きや装置の洗浄も簡単に行うことができる反面、装置を装着する判断は患者様に一任されるため、装置を付ける時間が短く、付けない期間があった場合は、治療期間が長くなってしまうというデメリットも存在します。

可能な限り痛みの少ない矯正治療

痛みの軽減のカギを握っているのが、ブラケットとワイヤーと呼ばれる矯正装置間の「摩擦」の度合いです。

専門的なお話は割愛いたしますが、摩擦が大きければ、痛みやの原因となります。
逆に摩擦が小さければ、痛みの軽減を可能にします。

従来の矯正装置は、結さつ線と呼ばれるもので、矯正装置を固定していました。
結さつ線を利用すると、どうしてもブラケットとワイヤー間で「摩擦」が生じてしまい、痛みの原因となっていました。

しかし、最近では「低摩擦(ローフリクション)」を可能にした矯正装置が多く開発され、痛みの軽減に貢献しています。
当院ではこの低摩擦の装置を利用しています。

低コスト・短期間を可能にする
部分矯正

部分矯正とは、その名の通り、部分的に歯を移動させる治療です。
前歯だけ治療したい、この部分だけを動かしたいなどのご要望にお応えすることができます。

また、当院の部分矯正治療の特長として、裏側で部分矯正ができることがあげられます。
一般的には表側に矯正装置を付けて部分矯正を行います。

当院でももちろん表側でも対応可能ですが、「部分矯正でも目立たなく治療したい!」との患者様からの強いご要望で「裏側での部分矯正」も対応しております。

部分矯正には全部の歯を動かす全体矯正と異なり、下記のようなメリットがあります。

気になるところをピンポイントで
治療可能

前歯2本だけ、すきっ歯の部分だけ、八重歯だけ、下の歯だけなどご希望に応じて柔軟に対応可能です。

短期間・安価で治療可能

部分的に歯を動かしますので、その分、全顎矯正と比べ治療期間が短縮できます。
本格的な矯正では数年かかるのが通常ですが、部分矯正の治療期間は数ヶ月~1年で終了します。

また、治療期間が短縮されることで、矯正治療費も安くなります。

矯正治療の流れ

初診カウンセリング(相談無料)

お口の中を拝見した上で、気になっているところや治療に対する希望をお聞きします。
その上で、矯正治療の流れや現在の状態、考えられる治療方針についてご説明いたします。

精密検査

的確な診断のために、レントゲン撮影や歯型模型、写真撮影、顎関節の検査、虫歯・歯周病検査などを行います。

診断結果・治療計画の説明

収集した情報をもとに、治療方法、治療期間、治療にかかる料金を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後、治療計画を決定いたします。

疑問点などがあればお気軽にお話しください。

歯磨きレッスン

矯正装置を付ける前に、虫歯や歯周病にならないための正しい歯磨きの方法を練習していただきます。装置装着後も定期的に歯磨き指導を行います。

治療開始

いよいよ治療開始です。矯正装置の装着期間はおおよそ数ヶ月~2年半です。
通常4~8週間に1度程度の来院が必要となります。

保定

矯正装置が外れると、後戻りを防ぐために保定(メインテナンス期間)に入ります。
移動したばかりの歯は、そのままにしていると再び元の場所に戻ってしまうため、保定装置を利用し、歯並び、噛み合わせの安定を図ります。この時期になれば、来院は3~6ヶ月に1回程度の来院となります。治療後の後戻りを防ぎ、歯並びが安定するまで経過をみていきます。

矯正無料相談受付中

当院では極力、患者様のご要望に沿った治療を実施いたしますが、歯並びの状態によっては、「部分矯正は難しいですので全体的な矯正をお勧めいたします」とお伝えすることもございます。
まずはお口を拝見しないことには何ともお伝えできませんので、お気軽にご相談くださいませ。相談は無料になっております。

メール相談

平日19時まで、土日も診療

六本木エリアで一般歯科・審美歯科・
ホワイトニングなら当院へ!
平日19時まで診療。
お仕事帰りにもぜひお立ち寄りください。

診療時間
10:00-19:00

▲土日の診療時間は、10:00~17:00になります。
休診日:祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

六本木エリアの歯科

地図

六本木駅から徒歩1分の
六本木あおばデンタルクリニック
〒106-0032
東京都港区六本木7-15-10 A7ビル4F

・東京メトロ日比谷線 六本木駅「2番出口」徒歩1分
・都営大江戸線 六本木駅「4b出口」徒歩2分

Calender

ドクター出勤表

院長 15時〜
塙先生 第1.3.5 第2.4
栗林先生 〜15時
田口先生

※こちらのスケジュールですが、
月によっては変動する可能性がございます。