口臭治療
口臭について

口臭は非常にデリケートな問題です。
口臭が気になり、人間関係やお仕事で消極的になり悩んでいませんか?
このような症状はありませんか?
- 口の中がよく乾く
- 口の中がネバついて話しにくい
- 口の中がすっぱいときがある
- 口の中が苦いときがある
- 口臭が気になる
口臭は、いろいろな要素が複雑に絡み合っていることが、大変多く見受けられます。
また、口臭は無臭にすることも大切ですが、もとから断つことが最も重要です。
気兼ねなく、安心して、一度あなたの口臭の悩みをお聞かせください。
1人でご来院も結構ですが、身内の方(ご夫婦や親子など)と一緒にいらっしゃるのもお勧めいたします。一緒に解決しましょう。
当院の口臭外来の特徴

「ほんだ式口臭専門外来」の
提携クリニック
口臭は、いろいろな要素が複雑に絡み合っていることが、大変多く見受けられます。また、口臭は無臭にすることも大切ですが、もとから断つことが最も重要です。
気兼ねなく、安心して、一度あなたの口臭の悩みをお聞かせください。1人でご来院も結構ですが、身内の方(ご夫婦や親子など)と一緒にいらっしゃるのもお勧めいたします。一緒に解決しましょう!
当院では、口臭治療の第一人者本田俊一先生のご指導のもと、口臭治療にも力を入れています。 ほんだ式口臭治療は、台湾、韓国、中国からも患者様が来院され、日本の大学病院の口臭専門外来の先生方が研修もされている治療法です。
今まで何軒もの病院を回って「なんでもない」と言われたり、あるいは他人に相談することもできないまま何十年も悩み続けてきたような口臭も、短期間に改善することができます。
ほんだ式口臭治療の特徴
精密検査が受けられる
検査項目が数十項目ありますので、多面的に検査することによって、原因を追求することが可能です。
あなたに合った
オーダーメイドプログラム
精密検査により、あなたにあった治療計画を立案します。
通信販売されている口臭防止グッズで口臭を誤魔化すのではなく、体質改善を含む「原因」療法に取り組んでいきます。
カウンセリングの徹底
カウンセリングも1つの治療と考えています。
今まで「気のせい」だとか「様子を見ましょう」と聞き流されてしまった経験を持っている方も、安心してご自身の症状や不快感、違和感などをお聞かせください。
口臭を気にされている方は、歯ブラシを励行されているのですが、歯ブラシのタイミングや使用している歯磨き粉に問題があり、それが原因でさらに口臭が悪化している場合が多く見受けられます。
また、舌磨きも励行されているケースがあるのですが、結論から言いますと、NOです。
重篤なケースでは、舌痛症や味覚異常を引き起こします。カウンセリングでは、お悩みを聞く以外にも、どのようにすれば口臭がなくなるのかも具体的に指導いたします。
施術を受けたその日から
効果を実感
原因療法だけでなく、施術当日から「対症」療法としての無臭化処置も行いますので、その日から効果を実感することができます。
ご自宅での口臭予防
当院では科学的に効果が証明されている様々なドクターズブランド(メーカーからの商品でなく、ドクターの要望により作られた商品)のデオドラントグッズを販売していますので、ご自宅での口臭予防にご利用いただけます。
数ある商品の中で特にご紹介したいのがプロバイオティクスタブレットです。
プロバイオティクスは人体に良い影響を与える微生物などを活用して体質を改善していくことを目的とした処置です。

最近の研究では、口臭改善にも有効であることが分かってきました。
口腔内には何兆個もの細菌が住みついていて、絶えず善玉菌と悪玉菌が勢力争いをしています。この勢力バランスが崩れ、悪玉菌が多くなると、口臭が発生してしまいます。
そこで悪玉菌を善玉菌に置き換えることができるこのプロバイオティクスタブレットが有効になります。
プロバイオティクスタブレットの
特徴
長期にわたって
ベストな口腔環境を維持
生きた細菌があなたのお口を悪玉菌から守るため、約6ヶ月間持続することができます。
口臭を限りなく「ゼロ」に
長期の研究により編み出された使用方法があなたの口臭を極限までなくします。
米国の科学者たちも「これは理想的な治療システムだ」と認めています。
口の中にいた善玉菌が
口臭の原因を取り除く
化学物質の場合、後味が残ったり成分によって副作用が起きたりしますが、Aktiv-K12システムは本来人間の口腔内に存在する人体に無害な天然の細菌を使用しますので副作用は全くありません。
口臭ケアグッズのオンライン販売
当院では、口臭ケアグッズのオンライン販売も行っています。
口臭治療の流れ
口臭治療の第一人者のDr.HONDAのほんだ歯科提携クリニックとして認証を受けているため、基本的には、ほんだ歯科口臭外来と同じ手法で診断し治療を行います。
以下のような治療の流れとなりますので、ご確認ください。
予約・問診
まずは事前診査をお電話でご予約ください。
事前診察でお渡しする生活調査表に、初診までの一週間の食事や生活状態・口臭の状態の記入をお願いします。
それをチェックしながら、いつから、どんなきっかけで悩み始めたのか、今まで試している口臭対策とその結果、健康状態などをコミュニケーションしながら詳細にうかがいます。

検査結果の説明と診断及び
カウンセリング
検査の内容を解り易く説明しながら様々なデータを元に、患者様との対話を重視し、原因を追求。
適切な消臭剤、生活習慣の指導など、より効果的な口臭対策を指導していきます。 (2時間~2時間30分)

事前診査及びガイダンス
初回は、事前診査として、悩んでいる口臭に病的な原因があるかどうかの検査を1時間程度行います(保険診療)。
その際、生活調査表をお渡ししますので、 口臭治療の予約日の一週間前から、生活のパターンや嗜好品を含む食習慣、どのようなときに口臭が気になるか、またどのように感じるかなどを記録していただき、次回の口臭治療1回目の時にお持ちください。

初診(口臭治療1回目)
事前に記入してきていただいた生活調査表をもとにして問診、各種口臭検査、唾液の検査、尿検査、診査結果の説明と診断及びカウンセリングを行います。
約2時間から2時間半かかりますのでお時間に余裕を持ってお越しください。
※生活調査表ご記入した上で必ずお持ちください。

各種検査
尿検査
口臭に影響を及ぼす全身の病気の可能性を尿検査で検査します。
唾液分泌量及び性状のテスト
唾液の量と濁り具合、pHを測ります。
舌診
舌の状態、舌苔の状態を診断します。
各種口臭測定
ハリメーター
揮発性硫黄化合物のガス濃度をリアルタイムで測定します。
鼻臭の測定も可能です。
世界で最もよく使用されている口臭測定器(ハリメーター)です。

アテイン
口腔内ウレアーゼ活性測定器です。
口腔内の嫌気性細菌の増殖状況により、間接的に口腔内ガス発生の可能性を測定します。

BBチェッカー
口腔内ガスと呼気ガスによる口臭有無の判定と、その主要な口臭成分とされる揮発性イオウ化合物をはじめとして、他の生体ガス成分の総量を科学的に分析・測定いたします。
小型でありながら大学病院等にしか設置されない大型のガスクロマトグラフィーと同等の性能を有しており、半導体ガスセンサーにより、より高い測定精度を確保します。

官能検査
⚫︎口腔内臭気…口腔内の臭気を鼻で直接におい、臭気の種類や強さについて測定します。
⚫︎呼気と口腔内ガスの混合臭気…深呼吸させて勢いよく排気させ、これを鼻で直接におい、臭気の種類や強さなどについてその認知できる距離の測定を行います。

再診(口臭治療2〜4回目)
口臭治療は原則として3~4週間ごとにおよそ3ヶ月通っていただき完治を目指します。

注意事項
- 初診・再診の費用の中には保険治療費は含まれていません。保険治療費とは保険範囲内でできる処置費用料金のことです。
例えばレントゲンや歯石除去などは処置費用になります。口臭治療の上でそれらの処置をご希望されれば保険範囲でのご負担として別途請求いたします。(保険証がない場合は実費となります)
お電話を頂く前に
- 口臭のお悩みは非常にデリケートな問題を含んでいます。そのため、お電話でのお悩み相談、お問い合わせには応じられない場合があります。ご理解くださいますようお願いいたします。
- 診療の流れと治療費を充分にご理解・ご納得のうえ、 初診のご予約をお願いいたします。
- 初診治療後3週間の間隔で、 3~4週間おきに再診治療に通っていただく必要があります。
約3ヶ月続く再診治療にも確実に来院できるようお願いいたします。 - 当日は予約時間に余裕を持ってお越しください。
完全予約制で診療には3時間程度の時間を用意しておりますので間近のキャンセルはご遠慮ください。
30分以上の遅刻、3営業日前までにご予約の変更、キャンセルのご連絡がない場合は、ご予約金のご返金ができませんのでご了承ください。
(口臭治療はメールでのご予約、変更、キャンセルはお受付いたしかねます。お電話にてご連絡ください。) - 遅れそうな場合は必ず03-5770-8461までお電話ください。
費用について
詳しくは料金表をご覧ください。
事前検査について
- 当院に初めて受診される方は、口臭治療の前に事前検査でご来院されることをお勧めしております。
生活記録表について
- 予約日の1週間前から生活記録を取って、来院時に必ずお持ちください。
- 生活タイムテーブル(例、起床、食事、出勤、帰宅、就寝などの時刻)と、朝・昼・晩の食事の内容(飲み物についても)、口臭の発生状況(ご自分で感じる場合は、どんな口臭がどのようにどんなときにしたなど具体的に書く)、その他、口臭に関する情報をできるかぎり、分かりやすく記録してください。
- 治療当日も普段どおりに食事を取っていただき、歯磨きをしていただいて結構です。
保険証について
- 当日は保険証をお持ちください(一般歯科治療費分)。
口臭治療ですが、レントゲン、歯石取りなども行いますので保険証が必要です。
口臭事前検査の
キャンセルについて
- 当日のご予約変更・キャンセル、無断キャンセルの場合、キャンセル料として2,200円を頂戴しております。
次回のご予約は、予約日の3営業日前までにキャンセル料をお振込頂いた後、確定とさせて頂きます。
お振込みの確認がとれない場合、ご予約は自動キャンセルとなります。
口臭治療の
よくある質問

Q.口臭があるのではないかと
不安に感じる時があるのですが、
これって病気でしょうか?
A.口臭には、いつも臭っている病気による口臭と、健康な人でも時々臭う生理的な口臭の2つがあります。
たとえば、朝起きた時のお口の臭いや、緊張している時にお口がネバネバして臭ったりするのは病気ではなく誰にでもあることなのです。
Q.どのように治療するのですか?
A.まずは、1週間分のお食事などの記録をつけていただきます。
その後、様々な検査をして、口臭の原因を分析していきます。病気の方は、もちろん病気の治療を行いますが、病気がなくても口臭のある方には徹底的なカウンセリングを行い原因を探し出して治療いたしますので、今まで他のところで原因が解らなかった方も是非受けてみてください。
Q.今すぐ臭いを消したいのですが、治るまではどのくらいかかるのですか?
A.たとえ病気の方でも専用のブレスケア用品を使うことで、初日から無臭にする事ができます。
まず、臭いを取ってから治療に入りますのでご安心ください。
通常は3週間おきに2回ほど来院していて頂き治療期間は約3か月です。その後はご希望の方には定期的に管理をしてフォローを行っています。
Q.治療後にフォローを受けられるなら安心ですね。
A.長い間お悩みの方も多いので、ご不安が取れるようにしっかりとフォローしていくようにしております。
口臭のお悩みは人にはなかなか相談しにくいと思いますが、是非治療を受けて無臭の息・エクセレントブレスを実現させましょう。